学校ブログ

「オペラ」を鑑賞しました! 岩手県青少年劇場巡回公演

 30日(木)、縄文ホールにおいて岩手県青少年劇場の巡回公演が行われました。本校からは5・6年生が参加し、公演の演目「混声四重奏と遊ぼう‼『オペラ』ってなあに?」を鑑賞してきました。オペラという言葉を聞いたことはあるけれども、普段目にすることは少なく、なかなか馴染みがない児童が多かったようですが、当日は知っている曲目もたくさん歌われ、大いに楽しみ興味を抱いた子が増えたようでした。演目の中で本校職員が特別参加した場面もあり、会場は大いに盛り上がりました。これを機に、藤沢から声楽家を目指す子が育つかもしれません。

  

  

 

岩手県小学生陸上競技交流大会一関地区予選会に参加しました

 29日(土)、第39回岩手県小学生陸上競技交流大会一関地区予選会に、本校児童の4~6年生から14名が参加しました。当日はあいにくの雨天でしたが、参加した児童は悪条件の中でも全力で自分たちの種目に臨むことができました。残念ながら県大会へ出場資格は得られませんでしたが、5年生以上は秋の市内陸上大会へのよい経験となりました。春にまいた種を、秋にしっかり実らせたいです。

  

  

  

  

クラブ活動 スタート

 26日(金)の6校時、第1回目のクラブ活動を行いました。今年度は、「バスケ・ドッジ」「バドミントン」「パソコン」「家庭科」「イラスト」の五つのクラブで活動を行います。クラブ活動は4~6年生の児童で構成されています。それぞれ興味のある活動を選択しているので、皆いつも以上に意欲的に、そして笑顔で取り組んでいます。学年の枠を外し、様々な友達と交流できるのもクラブ活動のよさです。クラブ活動は11月の末まで活動を行っていきます。

  

 

もっとやさいとなかよくなろう! 2年生・食育授業

 24日(水)、千厩給食センターの伊藤栄養教諭を講師に、今年度最初の食育授業を2年生で行いました。野菜が苦手という子が多い2年生の授業の内容は「もっとやさいとなかよくなろう」でした。子供たちは、においや手触りなどの感覚を働かせながら野菜を身近に感じる活動を行ったり、紙芝居で野菜の必要性を学んだりしながら、野菜を食べることの大切さをしっかり理解することができました。今週から来週にかけて、給食で苦手な物にも挑戦する「ぱくぱくチャレンジ」に取り組んでいます。

  

  

心を一つに 勝っても負けても全力で! 藤小運動会大成功!

 20日(土)、令和5年度大運動会を実施しました。前日の雨で半ばあきらめていた土曜日の開催でしたが、当日朝のグラウンドコンディションは上々、喜びの開催となりました。暑すぎず寒すぎず、ちょうどよい天気の下、子供たちはこれまでの練習の成果を発揮し、力いっぱい競技・演技に取り組みました。新しい友達ともうちとけ、心を一つに力を合わせて取り組む姿は、とても清々しく、そして力強く感じられました。保護者、地域の皆様の声援を受け、子供たちは力を出し切り、運動会を大成功に導きました。

  

  

  

  

運動会準備 完了!

 19日(金)の午後、5・6年生が運動会準備作業を行いました。体育館で係会最終チェックを行った後、各場所に分かれて、体育館のシート敷き・外階段の掃除・グラウンドの草取りと石拾い・周囲のゴミ拾い等を行いました。ポツリポツリと雨粒が落ちていましたが、降るな降るなと念じながら作業を行いました。運動会本番に向けて、私たちができる準備は完了しました。あとは各ご家庭で、盛大なお天気祭りをお願いします。

  

  

運動会総練習を実施しました

 17日(水)、快晴の空の下、運動会総練習を行いました。総練習では、運動会全体の流れ、競技場所への移動の仕方や陣地への戻り方、5・6年生の係の仕事の進め方などを確かめることが大きな目的でした。当初より日中の気温がかなり高くなると予想されていたため、熱中症予防を心掛け、なるべく短時間で完了できるよう皆で力を合わせました。競技そのものは内容を省略しながら進めましたが、それぞれの動き方や係の役割を確認することができ、しっかり目的は達成できました。改善点も含め、当日への準備は着々と進んでいます。あとは当日の好天を祈るばかりです。

  

  

  

青空の下 本日も運動会練習全開!

 12日(金)、第1回目の全体練習と、同じく第1回目のリレー練習を行いました。全体練習は入退場を行いました。歩くコースや間隔の取り方、足踏みの始め方や止め方などを確認し、全体で揃って動けるようになりました。また、リレー練習は昼休みを利用し、顔合わせをした後に実際に走ってみました。今回は誰にバトンを渡して、どんな走路を走るかの確認でした。スローガン「新藤沢小学校 心を一つに 勝っても負けても全力で‼」も発表され、日に日に運動会に向けた雰囲気が盛り上がっています。来週の今頃は本番を控え、程よい緊張感に包まれていることでしょう。週末は十分に休養を取らせ、来週に備えさせてくださいますようお願いします。

  

  

運動会練習真っ盛り!

 今月20日(土)の本番に向け、今まさに運動会練習は真っ盛りです。走る運動・表現運動・応援の練習を毎日重ねる中で、子供たちの気分も少しずつ盛り上がってきています。10日(水)は、児童集会で組団に分かれての練習を行い、紅・白それぞれの組の士気を高めました。運動会を通し、全力で取り組んだり仲間と力を合わせたりすることで高められる力は少なくありません。運動が得意な子、好きな子ばかりではありませんが、一人一人の体と心の成長を育むために、頑張って取り組ませてまいります。ご家庭の皆様の応援をよろしくお願いいたします。

  

  

第1回学習参観日開催~4年ぶりとなるPTA総会も~

 昭和の日となる4月29日(土)に、今年度1回目となる学習参観が行われました。新沼小学校との統合から1か月、ぜひ多くの保護者の皆様に学習の様子をご覧いただきたいとの考えから、土曜日開催といたしました。ベランダ等も開放し人数等の制限は設けない今回の参観には、約200名の保護者の方にお越し頂き、参観していただくことができました。また、参集型としては4年ぶりとなるPTA総会も行われ、約140名の会員の皆さんに今年度の活動について検討をいただきました。総会の後には、地区子供会活動を3年間実施できず横のつながりが持ちづらくなってきたことから地区顔合わせも行い、同じ地区の親御さん同士での交流の時間をもつなど、大変有意義な時間となりました。たくさんの保護者の皆様にお越しいただき大変ありがとうございました。

 

FMあすも「Daily I Style」の取材を受けました! 

 27日(木)の昼の時間に、「FMあすも」の取材を受けました。取材を受けたのは、児童会執行部の6年生5人でした。取材は、同局の番組「Daily  I  Style」で行う学校通信に係る内容のもの。インタビューでは、学校や地域自慢・学校の好きなところや取組、将来の夢や目標について話しました。緊張のため何度かやり直す場面もありましたが、最後には全員しっかりと伝えたいことを話すことができました。第1回目の放送は5月5日(金)の7:00~、再放送は7日(日)12:00~と12日(金)8:20~に行われるそうです。どうぞ、お聞き逃しなく。

  

  

 

令和5年度児童会総会開催

 27日(木)の3校時、4~6年生が参加し児童会総会を行いました。児童会執行部、各委員会委員長が提案する今年度のめあてや活動内容は、具体的で分かりやすく、自分たちでより良い学校にしていこうという姿勢が感じられるものでした。また、4~6年生からは、質問や意見が多数出され、充実した児童会総会になりました。子供たちがはっきりと大きな声で発表できていた点もよかったです。民主主義の基本となる自治の心が、少しずつ育っています。

  

  

 

縦割り班清掃スタート

 今週25日(月)から、先日入学した1年生も加えて縦割り班清掃をスタートしました。入学したばかりの1年生に上級生と同じような掃除は難しいかと心配もしましたが、掃除の前に上級生が説明し手本を示しながら進めていたので、1年生もそれをまねながら掃除をすることができました。1年生に限らず他の学年も、縦割りで活動することで、上級生から学ぶことがたくさんあり、学年を超えたつながりも強くなります。面倒をよく見てくれる上級生の下、しっかり掃除に取り組ませていきます。

  

『1年生を迎える会』~34名の1年生の皆さん、ようこそ藤沢小学校へ~

 20日(木)に児童会主催による『1年生を迎える会』が行われました。1年生は最高学年の6年生に手を引かれ、嬉しそうに体育館に入場してきました。会では、児童会執行部の皆さんの進行のもと、1年生の自己紹介や藤沢小学校に関するクイズが各学年から出題され、大いに盛り上がりました。また、藤沢小学校校歌も上級生の皆さんが披露するなど、迎えられた1年生は、藤沢小学校についてたくさんのことを上級生から学ぶことができました。

今年度初めての避難訓練実施~避難の仕方や避難経路をしっかりと確認しました~

 4月19日(水)に今年度1回目となる避難訓練を実施しました。4月からそれぞれ新しい教室の場所となり、各教室からの避難経路の確認を行いました。今回の避難訓練は、地震発生の際の身の守り方と、その後の火災発生による避難を想定して行うと共に、職員室では通報訓練を行い、子ども達も教職員もいざという場合の行動について学びました。今回も一関南消防署藤沢分署の消防署員の方にお越しいただき、講評では、子ども達の避難の様子について、静かで迅速な避難ができたことを褒めていただきました。入学して1週間の1年生の皆さんも真剣に、そして、安全に避難することができました。

今日から給食がスタート~1年生は初めての学校給食に笑顔広がる~

 交通安全教室が終わると、待ちに待った給食が今日スタートしました。学校給食が初めてとなる1年教室では、「美味しい!」と笑顔で完食する子ども達がたくさんいました。どの学年でも給食当番の役割を確かめながらスムーズに給食準備を行うことができていました。また、献立紹介や昼の放送など、健康委員会や放送委員会の活動も始まりました。

 給食後、子ども達が楽しみにしている昼休み。この一週間ですっかり馴染んだ新沼小学校からのみなさん。校庭は、たくさんの子ども達が元気に、そして楽しく遊んでいます。4月7日の開始式で校長先生から話された『つながり』をこれからますます深め、豊かな、そして充実した楽しい学校生活をめざしていきます。

交通事故には気を付けて~交通安全教室を実施しました~

 14日(金)、令和5年度交通安全教室を実施しました。今回の交通安全教室には、千厩警察署藤沢駐在所の警察官の方々、交通指導隊の方々、一関市役所の方と、合計7名の皆さんにご指導いただきました。1年生は、学校前の押しボタン式歩行者用横断歩道を渡る練習を行いました。しっかり車が止まったことを確認してから横断することを確認しました。また、2年生は、体育館に設置した道路と信号を使用しての横断練習を、3年生以上は自転車の点検方法や乗り方について、それぞれDVD視聴後に、実際に自転車を利用した学習を行いました。4月より自転車乗車の際は、ヘルメット着用が努力義務となったところです。小学校では以前より自転車利用時のヘルメット着用をすすめてきましたが、これからも自転車使用時のヘルメット着用を心がけ、自分の命を自分で守る力や習慣を身に付けていきましょう。

どのくらい大きくなったかなぁ~発育測定~

 11日・12日の両日、発育測定が行われました。日々どんどん成長する子ども達。やはり子ども達もどの位身長が伸びたのかとても興味があるようです。また、視力・聴力検査も行いました。視力や聴力については、学習のみならず生活面でも影響がありますので、日頃から気を付けていきたいものです。

児童会によるあいさつ運動始動!~朝から校舎内に元気のよいあいさつが広がる~

 「あはようございます!」昇降口の方から元気のよいあいさつが響いてきました。肩からあいさつ運動のたすきをかけ、のぼりをもった児童会執行部の皆さんがあいさつ運動を行っていました。登校してくる1年生も自然に笑顔になります。統合間もない2日目から、新児童会執行部の皆さんによるあいさつ運動に一日のスタートに一気に心が明るくなりました。これからますます気持ちのよいあいさつが広がっていく予感がします。

 昼には、今年度スクールバス集会も行われました。スクールバスも2台増え、合計5台の運行となる今年度、乗車に関する気を付けることやルールの確認、リーダーの紹介が行われました。今まで以上に安全な乗車を心がけていきます。

全校191名全員そろってのスタート~様々な活動が本格始動!~

 昨日の入学式を終え、本日全校児童登校の初日を迎えました。191名全員がそろっての初日は、校舎中に笑顔と活気があふれ、とても気持ちの良いスタートとなりました。1年生では今日から下校の仕方等を確認する下校練習が行われました。安全な登下校ができるようにしっかりと学びました。

 また、今日からALTの先生が来校し、外国語(英語)の学習もスタートしました。初回の5年生は、学年での英語学習を行いました。「How are you?」の問いかけに「I'm good!」元気いっぱいの5年生でした。

 その他にも、縦割り班集会や学年写真撮影等、活動がいっぱいの一日でした。

令和5年度入学式~元気いっぱい34名の1年生が入学しました~

 新沼小学校と統合し、新たな藤沢小学校がスタートした令和5年度。本日4月10日(月)には可愛らしい元気いっぱいの1年生34名が入学しました。担任の先生から名前を呼ばれると、元気に返事をして礼をする1年生。とても可愛らしく心が温かくなりました。入学式には6年生34名も参加し、1年生の後ろで堂々とした立派な姿勢で入学式に参加する6年生には、頼もしさとたくましさを感じました。その様子を1年生も見習おうとするかのように、1年生も真剣にしっかりと話を聞いていました。これから始まる学校生活がとても楽しみです。

 さて、明日から全校児童191名での生活が始まります。安全に、元気に楽しい学校生活を過ごしていきましょう。

 

 

新年度学校風景~学校に笑顔と元気な声が戻ってきました~

 令和5年度『開始式・始業式』の後に、各学年ごとに学年開き・学級開きが行われました。各学級の様子をご紹介いたします。どの学級でも真剣に先生のお話を聞いた後には、自己紹介をしながら交流を深めていました。

 

 

 新しい友達や担任の先生との交流の時間をもった後は休み時間です。新沼小学校からの友達との一番の交流の時間ということで、はじめこそ少し緊張した感じも見られましたが、あっという間に溶け込み楽しく笑顔で遊ぶ様子が校庭中にあふれていました。休み時間の後には、来週10日(月)の入学式に向け、34名の6年生の皆さんが校舎内の掃除や会場準備を意欲的に行ってくれました。頼もしい6年生の活躍にこの先1年間の活躍がとても楽しみです。その6年生のお兄さんお姉さんに見守られながら、来週10日はいよいよ新入生34名を迎えます。

藤沢小学校の新たな1ページのスタート~新沼小・藤沢小統合による『開始式』が行われました~

 今日4月7日、新沼小学校と藤沢小学校との統合初日である『開始式』『始業式』が行われました。今年度は、10日入学となる1年生を含め全校児童191名、転入教職員11名を加えた教職員24名でのスタートとなります。『開始式』には、一関市教育委員会小菅教育長様、佐藤藤沢支所長様、佐藤地域振興課長様がお越しになり、記念すべき初日を歓迎してくださいました。大鷹校長先生からは、新しい仲間との『つながり』を大切に、楽しい学校生活について話されました。また、小菅教育長様からは、昨年3回の2校の交流会を経てしっかり一つの学校としてのまとまりが感じられたこと、元気なあいさつや背筋の伸びた姿勢、真剣に話を聞く様子をほめていただき、大変素晴らしい『開始式』となりました。児童を代表し児童会長から新しい藤沢小学校の出発にあたり、児童会として「ふじさわあいさつ」や「ふわふわことば」、「正しい廊下歩行」等、全校で頑張る目標について発表されました。その後の『始業式』では、担任発表が行われ、学年毎に担任が発表されると拍手がそれぞれの先生方に送られ、子ども達も一気にリラックスした表情になりました。来週から本格的に学校生活が始まります。

職員研修会を行いました~嘔吐物処理の仕方を再確認~

 いよいよ明日から始まる新年度に向け、職員の研修会を行いました。今回は「嘔吐物処理」の仕方について実演し、配慮することや留意点について再確認することができました。明日から登校してくる子ども達が、安全で安心して過ごすことができるよう、教職員も協力しながら全力で努めてまいります。午後には、中学校の入学式が終わった卒業生のみなさんが、丁寧に藤沢中学校入学の報告に来てくれました。会わなかったのはほんの2週間ほどの期間でしたが、制服をまとった卒業生は一段と成長したように感じました。藤沢中学校へのご入学、誠におめでとうございました。

 

新沼方面の登下校練習を行いました~真剣な表情で、そして安全に登下校ができました~

 今日4月5日、新沼方面から藤沢小学校に通う子ども達のための登下校練習が行われました。初めてスクールバスで通う子、これまでとは異なる通学路で徒歩通学する子、送迎の子とそれぞれですが、一度練習したことで、安心して開始式当日を迎えていただけると幸いです。子ども達は登校後も先生の話やルール確認、スクールバス利用の際に注意点等、どのお子さんも真剣に聞きながら参加していまいた。防犯ブザーやクラクションの使用の仕方についても確認しました。送迎をはじめ、スクールバスのバス停までの見守りやお出迎え等、保護者の方や地域の方々にはたくさんのご協力をいただき、大変ありがとうございました。今後とも、子ども達のためにどうぞよろしくお願いいたします。

スクールバスも仲間入り!~新たに2台が加わり合計5台のスクールバスに~

 4月から新たにスクールバスが2台が加わり、合計で5台のスクールバスになりました。子ども達同様、仲良く駐車場に並んでいます。7日から始まる新学年のスタートですが、5つのルートで、それぞれ安全な登下校をめざしていきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

新年度スタート!~藤沢小学校にも春が訪れています~

 4月3日(月)、令和5年度がスタートしました。藤沢小学校にとっては、この令和5年度は記念すべき年度となります。新たに新沼小学校から31名の友達を藤沢小学校に迎えてのスタートとなるためです。子ども達が登校してくるのは7日(金)となりますが、職員一同、今からとても楽しみにしております。さて、その記念すべき年度のスタートですが、とても暖かい陽気が続いており、この藤沢小学校も、たくさんの『春』が訪れています。藤沢小学校の『春』を招待します。

離任式~お世話になった10名の先生方とのお別れ~

 本日23日、藤沢小学校離任式が行われました。この度の人事異動で、本校から10名の先生方が転退職となりました。朝から職員室には、お世話になった先生方へのお別れのあいさつをするために、たくさんの子ども達が訪れました。離任式の最中も、転退職される先生方の話を真剣に聞く子ども達や涙を流す子ども達。児童代表のあいさつでは、10名ひとり一人の良いところや思い出を発表してもらい、転退職される先生方も胸を熱くしておりました。10名の先生方、これまで本当にありがとうございました。

交通安全母の会様よりランドセルカバーの寄贈~新入児童の交通安全を願って~

 本日3月22日(水)に、「藤沢地域交通安全母の会」より橋本会長様、八沢地区代表の村上様、大籠地区代表の佐々木様の3名が来校し、新入児童の交通安全を願って、ランドセルカバーの寄贈がありました。入学予定の34名分の真新しいランドセルカバーには、地域の皆様の「子ども達を交通事故から守りたい。」という強い願いが込められています。4月には、各地区ごとに子ども達の登校を見守る活動をしていただけるということで、特にもこれまでの新沼小学校区から登校となる子ども達には、慣れない登校等を交通安全母の会の方々や地域の皆様の協力もいただきながら、安全な登下校となるようにしていきたいと考えています。ランドセルカバーの寄贈、大変ありいがとうございました。

第14回卒業証書授与式~29名の旅立ち~

 3月17日(金)に本校第14回卒業証書授与式が行われました。卒業証書を受け取るひとり一人の表情は自信にあふれ、厳粛な中にも感動的な卒業式となりました。この一年、コロナ禍の中にありながらも学校行事をはじめ日常生活でいつも全校のリーダーとして力を発揮してきた6年生の一層成長した姿。その様子を温かく見守る保護者の皆様。そして、卒業生から最高学年としてのバトンを受け取った5年生。体育館中に素敵な時間が流れました。卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございました。そして、卒業生保護者の皆様、お子様のご卒業、誠におめでとうございました。29名の卒業生に、今後のご活躍を心より応援しながらこれからもエールを送り続けます。

令和4年度修了式~1年の成長を実感!~

 3月16日(木)に令和4年度修了式が行われました。1年生から5年生までが体育館に集合し、ピンと背筋が伸びた立派な姿勢と真剣な子ども達の表情からは、この1年間の大きな成長を感じられました。緊張感漂う雰囲気の中、各学年の代表者が校長先生からの修了証を手にすると、晴れやかな表情に変わっていきました。校長先生からの式辞では、各学年のよさや成長したこと、頑張ったことが紹介されました。

 いよいよ4月からは新沼小学校の友達を加えた藤沢小学校のスタートです。この1年間の成長を糧に、次の学年でのさらなる活躍を願っております。

あれから12年~復興教育3.11集会~

 今日は3月10日。明日3月11日は、12年前に東日本大震災が襲った日。藤沢小学校では、『復興教育3.11集会』とし、東日本大震災についての学習をとおして、生命の大切さを改めて感じるとともに、震災で亡くなった方への哀悼の意を示しました。震災後に生まれた5年生の皆さんですが、とても真剣な表情で集会に臨んでいました。また、1年生も静かに黙とうを捧げていました。3年生では、震災を経験した先生から、子ども達一人一人の心に響くお話がありました。集会は各学年ごとに行われましたが、一人一人が自然災害や命の大切さに真剣に向かい合うことができた時間となりました。

 また、卒業まで1週間を切った6年生では、お世話になった校舎に感謝の気持ちを込めながら清掃する勤労体験学習が行われました。今回は、卒業式が行われる体育館の清掃を熱心に行ってくれました。その後には、ワックスがけを行われ、きれいな体育館になりました。6年生の皆さんのパワーはやっぱりすごい!本当にありがとう!

新しい遊具の使い初め~各学年ごとにオリエンテーションを実施しました~

 2月22日(水)から始まっていた校庭遊具の新設工事は3月3日(金)に全て終了し、6日(月)に使用説明を受けました。そこで、あと1週間で卒業を迎える6年生から順に使用に係るオリエンテーションを行い、使い初めをしてもらいました。

 その後、全ての学年でオリエンテーションを行いました。そして、本日7日の昼休みから、全校一斉に全面使用開始となりました。新しい遊具に、好天も手伝って昼休みには列ができる程の賑わいを見せていました。さすが優しい藤沢小学校の子ども達は、遊びのルールや順番をしっかり守り、楽しく遊んでいました。

バスの乗車マナーを守って~最後のスクールバス集会~

 今日、今年度最後のスクールバス集会が行われました。3名のバスリーダーさんからは、スクールバス乗車の仕方の良かったところと課題が話され、「シートベルトがしっかり閉められるようになった。」「あいさつがよくなった。」「むだ話が少なくなった。」等、乗車マナーを守っている子ども達が多いことに感心しました。課題としては、「時間を守ること」などが挙げられました。その後に、在校生からリーダーさん方へこの1年間の感謝の気持ちが拍手で送られました。その他にも、6年生から気付いたことも積極的に話され、みんなで考える機会ができました。最後には、担当教諭から、改めてバスに取り残された場合の対処法について確認されました。残りの期間も安全なバス乗車をしていきましょう。なお、いよいよ4月からは、新沼小学校が統合となり、スクールバスが3台から5台に増えます。

次の学年に向けて進む準備~学習や生活のまとめが着々と~

 今朝も元気いっぱいのあいさつの声が昇降口に広がっていました。新執行部の皆さんによる「あいさつ運動」が、これまでよりもさらに何かが加わりにぎやかに感じます。それは、「あいさつ運動」ののぼり旗と執行部の皆さんが肩からかけている「あいさつ運動」のタスキでした。これまで1本ののぼり旗が2本に、6本だったタスキが10本に増えています。頑張っている「あいさつ運動」をより盛り上げようと藤沢地域生徒指導連絡協議会からの予算で購入したものです。ますます『ふ・じ・さ・わ あいさつ』が増えていくといいですね。また、2年生では順番に校長室を訪れ、2年生の学習のまとめでもある「かけ算九九」の暗唱テストを行っていました。合格すると「やったー!」と歓声をあげ、大喜びで教室に戻っていきます。どの学年でも、学年のまとめに向けて取り組んでいる最中です。最後に、更新工事中の校庭遊具の全貌が明らかになってきました。鉄棒、雲梯、滑り台、ブランコの完成が間近となり、いよいよ使うことができる日も近いようです。

 

春の日差しが温かく~チューリップの芽が顔を出しました~

 「6年生を送る会」も大成功で終わったばかりと思っていましたが、気が付くともう3月を迎えます。風はまだ冷たいものの、徐々に太陽の日差しが温かく感じられるようになってきました。校庭の花壇に植えられているチューリップの球根も、校舎西側の桜の木も春を感じて芽を出し始めました。小学校ではもうすぐ修了、卒業の時期を迎えます。周囲の春とともに大きく成長して次の学年へと進みます。

 

校庭の遊具更新工事が始まりました~校庭遊具としばしのお別れ~

 平成21年の藤沢小学校創立(旧藤沢小・徳田小・保呂羽小・大籠小統合)以来、藤沢小学校の子ども達に愛され続けてきた校庭の遊具が更新時期となり、撤去及び新設工事が始まりました。令和2年6月には、PTA環境部の環境整備作業により遊具のペンキ塗りも行われリニューアルしておりましたが、今回全ての遊具(鉄棒・雲梯・滑り台2基・リングトンネル・ブランコ4人用1基2人用1基)の更新時期を迎えました。しばらく遊具の使用はできなくなり、3月中旬の完成を楽しみに待つことになります。新しい遊具は、設置基準等により数は少なくなりますが、鉄棒・山型雲梯・滑り台1基・ブランコ6人用1基となります。完成が待ちどおしい限りです。ぜひ、6年生にも卒業前に使ってもらえるといいですね。

笑顔で包まれた『6年生を送る会』~6年生への「感謝の気持ち」が体育館中に!~

 2月22日(水)の3校時に、『6年生を送る会』が3年ぶりに対面式で行われました。この日を迎えるために5・4年生中心の新児童会執行部が計画を練り、話し合いながら全校で準備を進めてきました。これまでお世話になった6年生29名への「感謝の気持ち」を伝えるため、各学年では様々な工夫を凝らしながら招待状作り(1年生)やペンダント作り(2年生)、アーチ作り(3年生)やくす玉作り(4年生)、縦割り班寄書き作りと会場装飾(5年生)、そして、出し物等の準備を精力的に行い当日を迎え、会が行われた体育館にはとても温かい素敵な時間が流れました。各学年から、エール(4年生)やクイズ(1年生)あり、ダンス(2年生)や縄跳び演技(3年生)あり、そして、4月からバトンを受け取る5年生からはランドセルでメッセージが贈られました。6年生からは「6年生を送る会」のお礼として、藤沢小学校校歌を合奏で披露してくれました。とても素敵な時間となりました。

 当日は、第2回学校評議員会も行われ、藤沢小学校学校評議員の皆様にも、素敵な時間を共有していただきました。

 

集会に臨む姿が立派です!~今年度最後の児童集会~

 令和4年度も残すところあと17日(1~4年生は16日)となりました。今日は、今年度最後の児童集会が行われました。体育館に入ると静かに姿勢よく待つ子ども達にとても感心しました。この1年を振り返ると子ども達の成長がとても実感できます。児童会執行部からは、募金活動報告が行われ、ユニセフからのメッセージ等も伝えられました。集会の最後には、活躍した子ども達への表彰も行われました。

 いよいよ明日は『6年生を送る会』です。在校生が6年生への感謝を表そうと様々工夫して活動していましたので、今からとても楽しみです。とても素敵な会になり、6年生も喜んでくれることでしょう。

この1年の成長をご覧いただきました~今年度最後の学習参観・PTA全大会・学年懇談会~

 2月17日(金)は、今年度最後の学習参観日でした。お忙しい中、100名を超えるたくさんの保護者の皆様にお越しいただき、大変ありがとうございました。学習参観では、子ども達のこの1年の成長をご覧いただくことができたと思います。また、PTA全大会では、今年度の『まなびフェスト』達成状況報告と一人一台端末の持ち帰りについての説明させていただきました。学年懇談会では、学年会長の皆様のお力添えのもと保護者の皆様のご協力で、スムーズに来年度の役員が決定いたしました。今年度も残り20日間を切りました。引き続き、それぞれの学年のまとめに向けて取り組んでいきます。

今年度最後の移動図書館~3・5年生がたくさんの本を借りました~

 今年度も藤沢図書館の移動図書館が最終日となりました。最終日は3年生と5年生の貸出日となり、「待ってました!」と言わんばかりに体育館に移動していきました。たくさんの本を前に、迷っている友達もいましたが、本袋いっぱいに本を借りて教室に戻っていきました。学校の図書室は、現在、新沼小学校との統合により蔵書点検等で貸出できない状況でしたので、本当にありがたい限りです。藤沢図書館の皆さん、今年度も本当にお世話になりました。来年度もよろしくお願いいたします。

6年生が身近な危険について学ぶ~情報モラル教室開催~

 今年度の情報モラル教室が6年教室で行われました。市内で少年補導員をされている方にお越しいただき、講師を務めていただきました。オンラインゲームがやめられなくなる仕組みや個人情報流失の恐ろしさ、依存症等、たくさんの内容について教えていただきました。インターネットやスマートフォン、ゲーム機等、身近にはたくさんの便利なツールがありますが、反面「怖さ」もたくさんあり、上手に付き合っていく必要性について学ぶことができました。

届け!みんなの思い!№2~お手伝い募金をユニセフへ~

 今日、学校生協を通じてユニセフ協会へ募金しました。贈呈には、学校生協の代表の方にお越しいただき、『世界で困っている人のために役立ててください。』と、6年児童会執行部の代表が手渡しました。学校生協の方からは、『世界で困っている方々のために役立てます。藤沢小学校の皆さんの優しい気持ちを大切に、これからますます大きく成長していってください。』との言葉をいただきました。また、その後に行われた全校集会では、校長先生から『節分』についてのお話がされ、その際の真剣に話を聴く藤沢小学校の子ども達の姿勢にたいへん感心しました。さらに、「納税書道」や「全国児童画コンクール」等、子ども達の活躍がたくさん報告され、表彰も行われました。

広報いちのせき「I-Style」の取材がありました!また、音楽室からは素敵なメロディ♪が…。

 広報いちのせき「I-Style」、毎月楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。今日は、その広報いちのせき「I-Style」の取材がありました。校長室で行われた取材では、6年生が堂々と興味をもっていることと将来の夢について語っていました。次号の「I-Style」をお楽しみに…。また、今日の授業時間、2階音楽室から素敵なメロディ♪が聴こえてきます。覗いてみると5年生のリーコーダーの演奏で、お馴染みの『威風堂々』でした。この曲を聴くと、「もうすぐ卒業の季節だなぁ…。」と感じてしまうのは自分だけでしょうか。6年生の卒業まであと29日、6年生から引き継ぐ5年生にとっても、6年生の先輩方と過ごすことができるのもあと29日です。一日一日を大切に残りの3学期を過ごしていきましょう。

届け!みんなの思い!~お手伝い募金を社会福祉協議会へ贈呈~

 2学期に児童会執行部が中心となり行った「お手伝い募金」の一部を、今日、社会福祉協議会の方へ贈呈しました。代表児童からは『役立ててくだい』と、全校児童がお手伝いをしながらコツコツと貯めた募金、約5700円を手渡しました。また、来週6日(月)には、残りの募金、約5500円をユニセフの方へ贈呈する予定です。藤沢小学校の子ども達の思いやりの気持ちが、地域や世の中のために役立てられていきます。

藤沢小・新沼小交流会~3回目の交流会でお互いの名前もしっかり覚えました!~

 今日の2校時と3校時に、統合前最後の藤沢小・新沼小交流会が行われました。2校時には、1~3年生が各学年ごとに交流を、3校時には4・5年生の委員会活動や学校の紹介交流と6年生の交流が行われました。1年生では、昔遊びをグループごとにローテーションしながら交流を深め、とても盛り上がりを見せていました。

 2年生は、藤沢小学校の学級生活を紹介しました。学校行事や係活動の様子を分かりやすく紹介していました。新沼小学校のお友達からはダンスを披露してもらい、その後には踊り方を教えてもらうことができました。

 3年生の交流はタブレットを使用したクイズを楽しみました。①「好きな食べ物」 ②「好きな教科」 ③「好きなこと」の3つを、タブレット送信し、「このお友達はだれでしょう?」のクイズに大盛り上がりでした。お互いのことをさらに知ることができたようです。

 4・5年生は、委員会活動について紹介しました。堂々とした発表は「さすが高学年!」。聞く姿勢も立派で、4月からの新しいメンバーでの活動にますます期待が高まります。委員会毎の並び替えゲームや藤沢小学校の校歌の紹介もありました。

 最後に6年生です。中学生まであと2か月。6年生では、お互いの持ち寄った家庭学習ノートを見合い、交流を深めました。刺激を受けてやる気を増した友達も多かったようです。また、中学生に向けて、お互いの気持ちもカードを使って確かめていました。

 どの学年も、4月からの統合に向けて、とても有意義な交流会となりました。

 

授業風景よりpart2~こんな学習しています~

 今回は、1年・4年・6年生の授業をのぞいてみました。まずは、1年生です。図工の『紙皿コロコロ』という工作の作品を完成させ、多目的スペースで楽しく転がして遊んでいました。また、その後には、天気も良かったので、運動広場に雪遊びにレッツゴー!待ちに待った雪遊びに大満足の様子でした。お隣のこども園の子ども達も遊んでいました。

 続いて、4年生です。4年生も図工の時間で、木工制作に取り組んでいました。寸法を測りながら木材にノコギリで切るための印を付けていました。中には、切り始めている友達もいました。

 最後は6年生です。理科の時間で、『水溶液の性質とはたらき』の学習を行っていました。リトマス試験紙を使用した酸性・中性・アルカリ性を調べる実験でした。午後には、体育館で跳び箱運動に挑戦です。できる技をどんどん増やし、中学校に進学しましょう!

第3回避難訓練~2・4年生、煙の恐ろしさを学ぶ~

 第3回避難訓練を実施しました。天候の関係で避難場所を体育館に変更しての訓練となりましたが、火災を知らせる非常ベルとその後の校内放送を静かに聞き、冷静な避難行動をとることができました。全体の避難時間は4分23秒となり、すばやい避難行動でした。訓練後には、一関南消防署藤沢分署の署員の方から「静かに落ち着いた避難行動でした。」と、全校の子ども達の避難の様子を褒めていただきました。また、避難訓練の後には、2・4年生が『煙体験』を行いました。署員の方からは、「煙が進む方向」「煙の熱さ」「煙の色」「煙の中で目が開けられないこと」等、煙の特性や恐ろしさを教えていただき、そのために「ハンカチで口を覆って避難する」こと、「姿勢を低く、しゃがみながら避難する」ことを体験をとおして学ぶことができました。

児童集会1/24~新児童会執行部による児童集会が始まりました~

 3学期から、新児童会執行部や委員会による活動がスタートしています。今日は、新執行部が進行する第1回目の児童集会がありました。集会では、執行部から『ふあふあ言葉』の取組について紹介されました。また、体育・音楽委員会からは、今、体育等で取り組んでいる縄跳びの技の紹介がされ、見事な跳躍に全校から大きな拍手が送られました。最後に、「新春書写書道展」と「夢・未来 子ども文化祭」の表彰が2名のお友達に対して行われました。