カテゴリ:今日の出来事

全学年で「道徳」を参観いただきました~第2回学習参観・PTA教育講演会・学年懇談会~

 11月17日(金)に、今年度2回目となる学習参観が行われました。当日は朝から雨が降る、あいにくの天候の中でしたが、160名を超える保護者の皆様に、参観にお越しいただきました。大変ありがとうございました。今回の学習参観は、全学年で「道徳」の学習の様子を参観いただきました。授業では、子ども達一人一人の考えを発表し合い、考えについて交流したり深めたりする様子を、さらに高学年では、タブレットを活用した交流の様子をご覧いただくことができました。

 続いて行われたPTA教育講演会は、対面となる開催は実に4年ぶりで、地産地消アマチュア講談師である地伏亭金目氏をお招きしました。昨年度、本校5・6年生が地伏亭金目氏の講談にふれる機会があり、今回は講談の魅力を保護者の皆様にもということで、講談についての説明や「大籠の伝説~姥石の由来」を軽快で抑揚のある語り口調で披露していただきました。PTA文教部主催で行われた今回の講演会でしたが、会場の視聴覚室は80名あまりの保護者や先生方でいっぱいになり、あっという間に時間が過ぎました。文教部の皆さん、ありがとうございました。

 最後には学年懇談が行われ、旧新沼小学校と藤沢小学校の親御さん同士の交流や、子ども達の学習や成長の様子について交流することができました。引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。

 

第4学年親子行事開催 ~ニュースポーツで交流を深めました~

 11月11日(土)、本校体育館で4学年親子行事が開催されました。4年生では、ニュースポーツである「ボッチャ」と「モルック」という競技に挑戦しました。この親子行事には、体育指導員の方々4名のご協力も得ながら親子・友達同士で楽しいひとときを過ごすことができました。ほとんどの人が初めての体験ということで、お互いに声を掛け合いながら自然と交流も深まりました。企画・準備等を進めてきてくださった学年PTAの役員の皆様、大変ありがとうございました。

藤沢中学校での生活を実際に見学~6年生小中交流会~

 早いもので今年度も7ヶ月が経過し、残す登校日も70日強となりました。最高学年の6年生にとっては小学校生活が5ヶ月を切りました。11月7日(火)に、本校6年生は黄海小学校の6年生と共に藤沢中学校小中交流会に行ってきました。全学年の授業(国語・数学・理科・音楽)を参観させていただいた後は、藤沢中学校生徒会による学校生活やクラブ紹介、迫力のある全校合唱と続きました。初めて中学校を訪れた子ども達も多く、授業や紹介等に安心した表情を浮かべていました。最後には、黄海小学校の皆さんと簡単なゲームをして交流を深めることができました。

 

6年国語「みんなで楽しく過ごすために」~6年生が1年生と交流会の企画~

 6年生の国語の学習「みんなで楽しく過ごすために」の発展として、6年生が1年生との交流会に取り組みました。「ドッジビー」や「ジャンケン列車」、「だるまさんが転んだ」等、いくつかの遊びを1年生にも分かりやすく理解できるように、取り組みやすいように工夫を重ねながら準備を進めてきました。11月2日(木)に交流会が開催され、1年生の楽しそうな歓声がたくさん聞こえてきました。1年生はすっかり6年生の優しさに慣れ親しんで楽しい時間を過ごしていました。6年生の皆さんの、1年生を思う気持ちと学習の成果が表れた会になりました。

第3回避難訓練を実施しました~緊急地震速報全国訓練~

 11月2日(木)は「緊急地震速報全国訓練」の日でした。本校では当初、11月8日(水)に避難訓練を予定しておりましたが、全国訓練に期日と時間を合わせ本日実施しました。休み時間中の緊急地震速報の知らせとともに、「まず低く」「頭を守り」「動かない」の安全確認行動をとり、その後の出火による避難を想定した訓練としました。子どもたちは、それぞれの場所で休み時間を過ごし、緊急地震速報の合図でしっかりと安全確認行動をとることができました。また、その後の出火による避難も、全校児童の人員確認が終了するまでに要した時間は3分6秒と、非常に速やかな避難となりました。学年毎の振り返りもしっかりと行い、防災に対する意識を高めることができました。一人一人が訓練に真剣に向き合いながら取り組んでいる成果だと感じました。

すべての人が住みやすい社会へ~4年生キャップハンディ体験~

 4年生では、総合的な学習で「福祉」について学んでいます。今回は、社会福祉協議会さんのご協力で、キャップハンディ体験を行いました。3名の社会福祉協議会の方から「白内障」「車椅子」「白杖」について教わり、子どもたちは、「白内障はとても見えづらく、不自由さを感じた。」や「自分たちも年齢を重ねると見えづらくなっていくことを知った。」、「車椅子体験では、段差がとても大変だった。」「やわらかいマットの上では動きづらかった。」、「白杖体験では、目隠しをして歩くことが怖かった。特に、階段では上るときよりも降りときの方が怖かった。」、「ペアの人が、優しく声をかけて教えてくれると安心できた。」、「これからは車椅子や白杖の人で困っている人がいたらお手伝いしたい。」等、学びを深めることができた「キャップハンディ体験」となりました。社会福祉協議会の皆様、大変ありがとうございました。

【白内障体験】実際にゴーグルをつけたときの見え方です。子どもたちは必死に目を凝らしながら見ています。

【車椅子体験】段差や柔らかい場所での操作はとても難しいと感じました。

【白杖体験】ペアの友だちを信頼して、白杖を使いながら慎重に歩きました。

幼小秋祭り~1年生が藤沢こども園と新沼保育園の年長さんをおもてなし~

 ハッピーハロウィンの本日、来年度本校に入学予定の藤沢こども園と新沼保育園の年長さんを招待し、「幼小秋祭り」が体育館で開催されました。この日に向けて1年生の子どもたちは、自分たちで考えたゲームの準備を進めてきました。全部で7つのコーナーに分かれ、19名の小さなお客さんにゲームでおもてなしをしました。「パズル」「めいろ」「けんだま」「まらかす」「まとあて」「くうきほう」「つり」の各コーナーでは、1年生が丁寧に説明しながら、年長さんに楽しんでもらおうと意欲的に取り組みました。入学まであと5ヶ月、年長の皆さんが入学してくることを楽しみにしています。

 

 

地域で活躍する藤小児童~藤沢地域産業福祉文化祭より~

 10月28日(土)~29日(日)に令和5年度藤沢地域産業福祉文化祭が藤沢文化センター及び藤沢市民センター、藤沢スポーツプラザにおいて開催されました。初日となった28日には、オープニングセレモニーが開催され、本校児童が多数所属する「藤沢マーチングバンド」による演奏で盛大に幕を開けました。本文化祭は、地域の方々による作品等の展示や発表に加え、藤沢地域ふじさわ商工物産まつりや農業まつり、社協福祉交流まつりや消防フェスタin藤沢、藤沢図書館まつりなど、多くの部門やコーナーが設けられ、市内でも珍しい合同文化祭です。

 藤沢小学校としても、全児童の作品を展示による参加の他、児童会執行部6年生による「赤い羽根共同募金協力」や藤沢マーチングバンドによる演奏等、たくさんの子どもたちが活躍しました。また、文化祭にお家の方々とたくさんの子どもたちも参加し、大いにこの藤沢地域の文化祭を盛り上げました。岩手サファリパークさんによる「動物ふれあい」や、一関南消防署藤沢分署さんによる消防車両の見学や煙体験など、たくさんの催しに子どもたちも思う存分楽しみました。明日も2日目が開催されますので、まだの方はどうぞ、足を運んでみてください。

大きなさつまいもがザックザク~大地のめぐみに感謝!~

 昨日25日に本校1・2年生が大根抜き体験に挑戦しましたが、学校で育てたさつまいもも収穫の時期を迎えました。1年生の子どもたちが土をよけていくと少しずつ紅色のさつまいもが顔を見せていきます。しかし、なかなか掘り起こせません。頑張って掘り進める1年生。掘り起こしてみてびっくり!なんとも大きなさつまいもがざっくざく!子どもたちも大きく重いさつまいもを持ち上げて記念写真。大地の恵みに感謝です。

陸上選手堂々と!応援団も全力で!~陸上競技大会壮行会~

 いよいよ明日は一関地方小学校陸上競技大会となりました。今日は、全校が体育館に集合し、5・6年生応援団による選手団に対する壮行会が行われました。選手一人一人が大きな声で自己紹介をし、その紹介に対して応援団と在校生から大きな激励のエールが送られました。また、校長先生から激励のあいさつの最後に朱子後類の言葉が送られました。『精神一到何事か成らざらん』(精神を集中して全力を尽くせば、どんなことでも成し遂げられるという意味)ぜひ、明日の大会では藤沢小学校代表選手の、そして、選手団を支える応援団の活躍を祈っております。